秋のゆらぎ頭皮に!精油を使用した頭皮ケア | AiB Organics
TOP >  ORGANIC COLUMN >  体の不調は「頭部コリ」から治す!?頭部コリ解消のメリットとは?

ORGANIC COLUMN

心、肌、体に良いこと。オーガニックの話をしましょう。

Aug 29, 2022

体の不調は「頭部コリ」から治す!?頭部コリ解消のメリットとは?

肩コリ、首コリ、頭部コリ?!頭部のコリは自覚しにづらいため見落としがちですが、放っておくことでさまざまな不調のもとになってしまいます。そんな頭部コリのメカニズムと、ご自宅でも簡単にできるマッサージ方法について詳しくご紹介しております。

頭部のコリとは?

以前、夏は頭皮トラブルが起きやすい時期であり、頭皮ケアに効果を発揮してくれる精油についてご紹介いたしました。そんな「頭皮ケア」は新しい健康維持方法として近年注目されつつあります。特に「頭部コリ」は「万病の元」ともいわれるほどです。最近「筋膜リリース」という言葉を目にする機会が増えてきました。筋膜とは、体全体の筋肉を包んでいる「膜」のこと。この膜を整えることで、体全体のコリ解消が期待されるとして注目を浴びています。筋膜の大きな特徴として、他の筋肉に伝達するメッセンジャーのようながあります。筋膜の一部のこりが解消されることで、体のあらゆる不調が改善が期待できるのです。実はこの「筋膜をほぐす」というメゾットは頭部こり解消にもとても効果的です。
肩コリや首のコリなどの体のコリには症状がつらいものが多いため、気付くことができますよね。それとは反対に、頭部のコリはその症状に気づくきにくいとされています。そのため、気付かぬうちにあなたの頭皮もガチガチに凝り固まっているかもしれません。
では今、ご自身の頭皮が凝っているかいくつかチェックしてみましょう。
1. 頭皮が指でつまめない、または、頭皮がぷよぷよとしている
2. 目が疲れやすくスッキリしない
3. こぶしで髪の生え際や眉の上をぐりぐりすると痛い
4. 顔の筋肉がこわばっている感じがする
5. 顎関節のあたりに違和感がある
これらの症状に1つでも自覚があれば、頭部のコリが原因かもしれません。また、自覚がなくても、頭皮に触れた時に他の部分よりも少し硬く感じるところがある、または、少しでも痛みを感じることがあれば頭部が凝っているサインともいえるでしょう。
そんな頭部の筋肉のこりには、「皮筋」が深く関係しています。皮筋とは、筋肉の付着部分の片方が皮膚に繋がっている筋肉のこと。通常の筋肉のように筋繊維を持っていますが、どちらかというと皮膚に近い特性があります。体に多くあり骨格を動かす筋肉である「骨格筋」とは違い、顔にはこの皮筋が多く付着しているため、表情を豊かに動かすことができるのです。

Woman with blue background

頭部に存在する筋肉とは?

頭部にはたくさんの筋肉が存在していながらも、体の他の部分の筋肉に比べて薄いのが特徴です。そのため、少しの血行不良が起きるだけで凝り固まってしまうほどとても繊細。頭部のこりは放っておくとありとあらゆる不調を招きます。そのため、的確なケアが大切となるのです。では、そんな頭部にはどのような筋肉が存在しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
頭部は、「前頭筋」「側頭筋」「後頭筋」の3つの筋肉から成り立っています。
前頭筋はおでこから頭の前部分に位置し、眉や上まぶたを引き上げ、驚きの表情を作る筋肉。ここにコリが発生すると美容にも悪影響が。前頭筋は、考えごとや心配事、悩みやイライラなどのストレスで懲りやすくなる筋肉でもあります。女性に比べて表情の変化が少ない男性の方が、前頭筋が凝りやすく硬い傾向にあるとされています。
続いては側頭筋。側頭筋とはこめかみと耳の上を結ぶ線から後頭部に向かって長方形のような形でつらなっている頭皮下の筋肉のこと。下顎筋にくっついていて、噛む動作をする時に使う筋肉です。エラに存在している咬筋とともに歯ぎしりをする時にも使われる筋肉です。ストレスによって歯を食いしばることがある人は、側頭筋あたりに痛みを感じることも多いのではないでしょうか。
そして後頭筋。後頭筋は頭の後ろ側、首の上に存在している筋肉です。 また、目の後ろに位置しているため、眼精疲労や目の使いすぎなどの影響を受けやすいとされている筋肉でもあります。さらには、ストレスや精神的影響を受けやすいところでもあり、緊張性型頭痛、鼻づまりなどと深い関係にある筋肉でもあります。 後頭筋が硬くなると、頭全体の頭痛、顔のたるみ、薄毛の原因にもなります。この部分の筋肉が凝り固まることで、頭皮全体に栄養が生きにくくなることも。その結果、薄毛を引き起こす直接的な原因になるとも考えられています。
そして皮膚と頭蓋骨の間にあり、3つの筋肉を繋げているのが帽状腱膜という筋膜。髪の生え際から後頭部まで頭部全体を覆っています。ここの部分が凝り固まっていると、顔全体のやるみやむくみ、二重顎、おでこのシワ、さらには首コリの原因にもなってしまうのです。
後頭筋は帽状筋膜を後ろから引っ張ることで支えています。髪の毛のトップが立ちにくくなったと感じる方は、後頭筋が凝り固まっているということが考えられます。

Muscles

頭部のコリはなぜ起きるの?

では頭部のコリはなぜ起きるのでしょうか。特に現代人は頭部が凝る原因が多くあります。その原因を突き止め、しっかりとケアすることが大切です。
頭のコリとは基本的に頭の血流が悪くなっている状態のこと。頭の血流が悪くなる主な原因が「緊張」です。緊張と聞くと一見こりと関係がないように思えますよね。実は、頭部の皮筋は自律神経による影響を非常に受けやすい部位でもあります。
例えば、緊張している時、皆グッと力の入ったような強ばった表情になりますよね。それは、緊張している時には体の活動性を生み出す神経系「交感神経」が優位になっているからです。つまり、緊張して「交感神経」にスイッチが入ると表情が硬くなり、皮筋が凝るということ。この状態が長く続くと、頭部はどんどん凝り固まっていってしまうのです。
ここ数年はテレワークの普及により以前にも増してパソコンやスマホ操作などのデスクワークが多くなりました。日々の生活の中で同じ姿勢でいる時間が多いと、頭の筋肉部分が緊張して血行不良となります。
そして、長時間のマスク着用もまた頭部こりの原因の1つ。マスクのゴムによって耳が引っ張られる時、その周りに位置している側頭筋に負担がかかり、筋肉や筋膜が硬直し、コリへと繋がります。また、一箇所へと負担がかかることで、疲れが溜まりひどい頭痛を引き起こす場合も。
さらに、ストレスも頭部コリを引き起こす大きな要因の1つです。頭部に限らず、私たちがストレスを感じると筋肉は緊張し、血管が収縮。そのストレスが長期に渡ってかかり続けると筋肉や筋膜は疲労して硬くなると同時に血流も悪くなり、コリが生じるのです。 頭の筋肉の中でも特に側頭筋はストレスによる影響を受けやすく凝りやすい部分です。ストレスを感じている時、人は無意識に歯を食いしばったり、歯ぎしりをすることでストレスを発散しようとします。この時、側頭筋に強い力が加わることでさらなるこりを招いてしまうのです。

頭部のコリはセルフケアで緩和できる?

このように頭部のコリが引き起こる原因はいつくかございますが、頭部コリによって引き起こる不調もまた様々です。近年はヘッドスパやヘッドトリートメントなど、頭部のケアを中心としたエステサロンなどが増えてきましたが、何かと外出しづらい時期。ご自宅でも簡単にコリ緩和ができたらいいですよね。
頭部こりの緩和のカギは「頭部をほぐし、緊張を緩めること」です。 先ほどもお伝えしたように、緊張によって引き起こる頭部のコリは、自律神経と深い関わりにあります。つまり、頭部コリ緩和には自律神経にアプローチするケア方法がぴったりといえるでしょう。
植物の有効成分をぎゅっと凝縮した精油は、まさに自律神経に穏やかにアプローチすることができる最高のお手入れ方法ではないでしょうか。 数多くの精油がある中でも、頭部コリ緩和に特におすすめな精油は、 ペパーミント、真正ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムです。 ペパーミントの主成分ℓ-メントールには、緊張型頭痛や凝り固まった筋肉の痛みをほぐしてくれる効果が期待できます。真正ラベンダーは神経性の緊張、頭痛緩和などに効果を発揮してくれる精油です。リラクゼーション効果が非常に高いため、コリ緩和には欠かせない精油といえるでしょう。ローズマリーは体を温め筋肉を緩めてくれ、血液を循環してくれます。ゼラニウムはいわずと知れたバランス精油。リンパの強壮に優れている上、自律神経のバランスを整えてくれます。 頭部をマッサージするといっても、頭皮にも肌質があります。ゼラニウムはどんな肌質の方でも使用することができるのが特徴です。
マッサージをする際は、必ず植物油で希釈して行ってください。
おすすめは人の肌に一番近いといわれる性質を持つホホバオイル。30mlのホホバオイルに、お好きな精油3〜6滴をブレンドするだけで、頭部コリ解消に効果的なアロマトリートメントが簡単に行えます。 お好みで、髪をより健康に修復してくれる作用を持つ椿油をブレンドしても良いでしょう。(ホホバオイル15ml:椿油15mlの割合にすると良い)

Essential oils

【マッサージ方法】
1.ブレンドしたトリートメントオイルを手に取り、頭皮に馴染ませる。
2.首の後ろのこりを感じる部分をもみながらほぐしていきます。
3.手をグーの形にして、後ろの生え際から耳の下あたりを両サイド グリグリと押します。次に指の腹で、髪の毛の生え際から頭頂部に向かってゆっくり引き上げるようなイメージでマッサージします。
4.次に、指の先を使って円を描くように頭皮全体をガクガクと動かします。
5.最後に指の腹で頭部全体を優しくタッピングしましょう。
※マッサージの際、上の図のツボを刺激してあげるとさらに効果アップ!

Woman with a massage

頭部コリのケアに精油を使用することで、精油の有効成分が皮膚を通して体内に入り、コリをほぐしてくれるだけでなく、体全体の血液循環の巡りが良くなります。また、香りによって心も癒されるため、体の内側と外側両方から自律神経にアプローチが期待できます。精油をお選びの際は、不純物の入っていない精油をお選びいただくことで安全に効能をお楽しみいただけます。AiB Organicsではフランス農務省が認めたオーガニック基準を満たした100%オーガニックの精油のみをご用意しています。頭部コリを放置しておくとさらなる体の不調を招いてしまいます。ぜひ、無農薬精油を取り入れ、頭部ケアにお役立てくださいませ。